ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: がんについて
- 子宮頸癌のウイルス感染について
- 癌が子どもに少ないのはなぜ?胸腺の不思議
- 乳がん、何年も経ってから再発するのはなぜ?病理医よりかが良性腫瘍でも『悪性所見はありません』を書きたがらない理由
- 白血病について正しい理解を持ってほしい
- 肉腫について|治療法や癌との違いを解説
- 小葉癌(しょうようがん)とは?近年増加している乳房特有の癌
- 【乳癌ルミナルAの真実】乳癌サブタイプ診断の落とし穴
- 乳癌のサブタイプ分類ルミナルタイプの判定方法
- 質問したら不機嫌に?!医師との上手な付き合い方
- 浸潤(しんじゅん)ってなに?非浸潤との違いや診断方法
- 乳癌の組織型で何がわかる?治療や予後との関係
- 【生検とは?】検査の役割や目的、メリットとデメリットを解説
- 核分裂像のカウント方法について
- 乳癌のグレード(Grade)判定とは?【核グレード編】
- 乳癌のグレード(Grade)判定とは?【組織学的グレード編】
- Ki-67ってなに?乳癌の診断で使われる指標をやさしく解説
- 乳癌と診断されてKi-67が高すぎる…|不安になったときに読んでほしい病理医からの話
- 乳癌と皮膚の構造のお話
- 病理診断の要である組織診と細胞診の違い
- カテゴリー: 乳がん
- カテゴリー: 子宮がん
- カテゴリー: 子育て
- カテゴリー: 性感染症